ワードプレスのテーマの中で、無料なのにすごい!と言われている【coccon】から、有料テーマの【アフィンガー5】に変えてみました。
今回テーマ変えして初めての記事になるので、実際の素直な感想はどうなんだ?という点についてお知らせします。
なぜテーマを変えたのか
今回、テーマを変える時点で記事数が20件ほど。公開していないものを合わせると50件ほどありました。
テーマを変える際に、ツイッターで「有料テーマ」に変えようか悩んでいると呟きました。
すると、有料テーマは良いよ!という意見や、Cocconも良いのに!という意見、さらにテーマを変えるなら早くしたほうが良いよという意見もいただきました。
私はワードプレスを始めたときに、いろいろ調べた結果、無料ならCocoonが最強というのを読んで導入を決めました。
その後、Cocoonの設定で悩んだりして、まだ1記事くらいしか書いてない段階で他の無料テーマを何個か模様替えのように使い、結局どれもよくわからなかったので Cocoonに戻り、そのまま使い続けていました。
ただ、テーマを変えるなら早いほうがいいというのが気になり、有料テーマの検索はしていました。
Cocconから有料テーマに変えた理由
私が無料テーマのCocconから、有料テーマに変えたのはトップページのデザインがどうしても思い通りにならないから。
記事の一覧をスライドさせたり、ジャンル分けしたりしたくて「Coccon カスタマイズ」で検索してCSSを入れたり、固定ページで作ったり色々していたんです。
多分、できると思うし、実際やっている人もたくさんいます。でも、初心者にはなかなか時間的にも技術的にも難しかった。
ある程度はカスタマイズしましたが、結局トップページは新着一覧だけが縦にずっと並んでいる状態で続けていました。
Cocoonの時のトップページ。

個人的には気にいっていましたが、私の場合は書きたいジャンルに統一性のない雑記ブログなので、昨日はコミュニケーションのこと書いてて今日は筋トレそして次の日は旅などと訪問者にとっては見づらく、何のことをメインで書いているのかよくわからない感じでした。
その他の機能では、慣れたのもありCocoonに不満はありませんでした。
むしろCocoon愛用していると名乗り、小さなカスタマイズを楽しんでいました。
やっぱりおしゃれなブログにしたい
ワードプレスでブログを始めた当初、Twitterも同時に始めたので、他の初心者ブロガーさんのブログを覗きにいくことが何度かありました。
すると同じ初心者ブロガーを名乗っているのにプロみたいなトップページの方が多かったんです。
スマホで見ると、私のブログはただブログ名のロゴがあって、下にズラーっと新着記事が並んでいるだけなのに、他の人のはカテゴリー分けしてあったり、横にぐるぐるスライドできたり。
どういうこと!?なにこのカスタマイズ?
私はその頃有料テーマについてもあまり知らなかったので、意を決して、おしゃれなブログのフォロワーさんに「テーマはなにを使っていますか?」とダイレクトメールで尋ねました。
すると「ザ・トール」というテーマだと教えてくれました。
公式サイトを見にいったらまぁオシャレ。納得。
しかし、まだCocoonの可能性を信じて買いませんでした。
WING(アフィンガー5)に変えた理由
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」いろいろな有料テーマがある中でアフィンガー5にした理由は、読み込みがサクサクだし、デザイン性も高いし、いろんな機能がついているということ、あとはアフィリエイト向きでSEO対策がバッチリなので検索結果も良くなるという点でした。
Cocconは余計なプラグインが一切不要なので、当然スピードが速くサクサク表示されるので、スピードは落としたくありません。
さらに、SEO対策もバッチリだったのでそれも変えたくなかったです。
アフィンガー5の公式ホームページを見にいくと、とてもおしゃれで、サンプルもたくさんあって、こんなのにしたかったんだよな〜と思うものが多かったです。
さらにメンタリストDaigoさんの公式ホームページもアフィンガー5だとか。
あとは、もしドメインを変えたり、新しいサイトを作りたくなった時でも使えるのも決め手でした。
よし、最近はブログも更新頻度落ちてきたし、ここは先行投資だと思って買っちゃおう!ということで、時間が取れそうな日曜日に購入してテーマの変更に至った訳です。
そして3日過ぎた。
この3日間、ずっとトップページをいじっていました。
悩まないで良いようにサンプルが用意してあり、ホームページを見ながら黙々と作業すればいいだけなのに、それがうまくいかず。
さらに今ブログ迷走中なため、カテゴリーなどもぐちゃぐちゃで作成し直しました。
気分を変えて「hanainublog」から「花犬の気ままな生活」にブログ名も変えました。
ロゴも変えたのでその時間も含め、ある程度見れるかなという状態になるまで3日かかりました。
仕事しているので、実際はそこまで時間はかかってませんが夜はほぼやってました。
今現在こんな感じです。(2020/3/11)

Coccon時代より、だいぶオシャレになったよね?
ちゃんとカテゴリ分けもできた。
(※その後さらに大幅変更しました)
変えてみてどうだったか。
他の無料テーマをちゃんと使っていないので、コクーンが良いよと言われてもピンとこないというか、全部同じ感じかな〜って思ってました。
しかし、アフィンガー5に変えてまだ3日目、「あ!!これってcocoonだから簡単だったんだ」ということが何個もありました。
ぶっちゃけコクーンでよかったのでは・・とすら思いました。
それは、自分の記事をみた時。
Coccoでは吹き出しは「Cocoonブロック」というものにあって、普通にサッと取り出せ、サイドバーに色が出てくるので好きなものを選ぶという仕組みでした。
「Cocoonブロック」というものは実に有能で、いろんな枠や表が入っています。
それを使いこなし始めたのは最近だったのですが、簡単におしゃれな記事が書けるので、過去記事などもリライトしていました。
そして、今。
そのCocconに依存した部分が全てやり直しです。
吹き出しが崩壊してます。表も崩壊。

アフィンガー5の吹き出しはクラシックモードにして、タグから選んでコードが表示されるのでその間に会話文を入れるスタイルです。多分、これも良い機能なんだと思いますが、コクーンの楽さよ。
さらにサイトマップだってコクーンは固定ページにサイトマップって書くだけだったのに。それも使えません。
どうなるんでしょう。ど素人なので他にもいろいろ変更しないといけないと思うんですが、未知です。
でも、まだ3日目です。
さらに、テーマを変えてから記事を書くのは今初めてです。何するにも検索しながらです。
こんなことなら最初からアフィンガー5にすれば良かった!!まだワードプレス始めたばかりの人はすぐ買った方がいい!
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
cocoonでも2ヶ月くらい慣れずにやっていたので、慣れた頃にまたレビューを書きたいと思います。
以上、素直な感想でした。
